報告者姓名: 劉珮妤
所屬単位: 倫理總會育英分會成員(106年08月22日入會)
介紹人:李幸姬
皆さん、こんにちは、私は劉姵妤と申します。祖母と両親と弟の五人家族で育ちました。学校の專門は日本語です、卒業したら日本語を忘れないように母の先輩のお母ちゃん一李幸姫さんが紹介したくださった育英倫理分会に入会しました。
小さい時旅行番組で日本の景色と文化に引かれました、様々な理由で日本の事に好奇心をもっています。日本語勉強の過程では当たり前のように困難があるのですが、とても好きなので今でも諦めまていません。大學の間にいろいろな体験がありました、二年生の時、日本の熊本県の温泉旅館にインターンシップしました、仕事の内容は普通の部屋をすることと客さんを案内することでした掃除.
三年生の時、旅行会社で実習しました、仕事の内容は日本各地の資料を翻訳することとお客さんに案内することなどです。それから四 年生の時に栃木の大学に半年間交換留学しました、そのおかげで、たくさん日本の发達と交際して日本の文化と知識をよく知ることができました。
卒業した後、日本式の幼稚園でアシスタトになりました、主な仕事の内容は担当教師を補佐し字子供を話します。學校の行事は日本の幼稚園と一緒なので,日本の教育と文化をよく認識しますし、会話も進歩しました。それから私はプ
リンターの会社のオークション部門で日本のアマゾンを管理してます。売り物はインクとトナーです、この仕事のお蔭で
人への対応スキルをもっと理解することができました。
新しい社会人になってどんなこともまた習うことができ、ある時とても頑張ったのに上の担当者に全部否定されま
した、気分は悲しくて何もやる気がありませんでした。その時万人幸福しおり第15条を思い出したのです:「信ずれば成り、憂えれば崩れる」。自分の信念は大事です、事を信じれば成功するかもしれません。でも信じないなら絶対に成しません。いったん決心がつけば、いかなる困難にも立ち向かっていきます。
育英倫理分会に入って日本語でたくさん倫理知識を認識しました、ある言葉は難しいですが年上の先輩たちも諦めないで一生懸命に學んでいて、それが自分にとっては感心していることです。将来私もこの学び続けていきます。
〜これからも喜んで進んで頑張りましょう、ご清聽ありがとうございました〜