Create a better tomorrow

育英分會

報告者姓名: 劉珮妤
所屬単位: 倫理總會育英分會成員(106年08月22日入會)
介紹人:李幸姬
 
皆さん(みなさん)、こんにちは、(わたし)(りゅう姵よ)申します(もうします)祖母(そぼ)両親(りょうしん)(おとうと)五人(いにん)家族(かぞく)育ちました(そだちました)学校(がっこう)專門(せんもん)日本語(にほんご)です、卒業(そつぎょう)したら日本語(にほんご)忘れない(わすれない)ように(はは)先輩(せんぱい)のお母ちゃん(いち)()(さち)(ひめ)さんが紹介(しょうかい)したくださった育英(いくえい)倫理(りんり)分会(ぶんかい)入会(にゅうかい)しました。
小さい(ちいさい)(とき)旅行(りょこう)番組(ばんぐみ)日本(にほん)景色(けしき)文化(ぶんか)引かれました(ひかれました)様々(さまざま)理由(りゆう)日本(にほん)(こと)好奇心(こうきしん)をもっています。日本語(にほんご)勉強(べんきょう)過程(かてい)では当たり前(あたりまえ)のように困難(こんなん)があるのですが、とても好き(すき)なので(いま)でも(あきら)めまていません。大學(だいがく)(あいだ)にいろいろな体験たいけんがありました、二年生にねんせいとき日本にほん熊本県くまもとけん温泉おんせん旅館りょかんインターンシップいんたーんしっぷしました、仕事しごと内容ないよう普通ふつう部屋へやすることときゃくさんを案内あんないすることでした掃除.そうじ
)
三年生(さんねんせい)(とき)旅行りょこう会社がいしゃ実習じっしゅうしました、仕事しごと内容ないよう日本にっぽん各地かくち資料しりょう翻訳ほんやくすることとお客おきゃくさんに案内あんないすることなどです。それからよん 年生ねんせいとき栃木とちぎ大学だいがく半年間はんとしかん交換こうかん留学りゅうがくしました、そのおかげで、たくさん日本にほんたち交際こうさいして日本にほん文化ぶんか知識ちしきをよく知るしることができました。
卒業(そつぎょう)した(あと)日本式(にほんしき)幼稚園(ようちえん)アシスタト(あしすたと)になりました、おも仕事しごと内容ないよう担当たんとう教師きょうし補佐ほさ子供こども話しますはなします。學こう行事ぎょうじ日本にほん幼稚園ようちえん一緒いっしょなので,日本にほん教育きょういく文化をよく認識にんしきしますし、会話かいわ進歩しんぽしました。それからわたしはプ
)
リンターりんたー会社かいしゃオークションおーくしょん部門ぶもん日本にほんアマゾンあまぞん管理してます。売り物うりものインクいんくトナーとなーです、この仕事しごとお蔭おかげ
)
ひとへの対応たいおうスキルすきるをもっと理解りかいすることができました。
新しい(あたらしい)社会人(しゃかいじん)になってどんなこともまた習う(ならう)ことができ、あるときとても頑張ったがんばったのにうえ担当者たんとうしゃ全部ぜんぶ否定ひていされま
した、気分(きぶん)悲しくて(かなしくて)(なに)もやる()がありませんでした。そのとき万人ばんにん幸福こうふくしおり15だい15じょう思い出したおもいだしたのです:信ずればしんずればしげるり、憂えればうれえれば崩れるくずれる」。自分じぶん信念しんねん大事だいじです、こと信じればしんじれば成功せいこうするかもしれません。でも信じないしんじないなら絶対ぜったい成しませんなしません。いったん決心けっしんがつけば、いかなる困難こんなんにも立ち向たちむかっていきます。
 
育英(いくえい)倫理(りんり)分会(ぶんかい)入って(はいって)日本語(にほんご)でたくさん倫理(りんり)知識(ちしき)認識(にんしき)しました、ある言葉(ことば)難しい(むずかしい)ですが年上(としうえ)先輩(せんぱい)たちも諦め(あきらめ)ないで一生懸命(いっしょうけんめい)(まな)んでいて、それが自分(じぶん)にとっては感心(かんしん)していることです。将来(しょうらい)(わたし)もこの学び続けて(まなびつづけて)いきます。
 
〜これからも喜んで(よろこんで)進んで(すすんで)頑張りましょう(がんばりましょう)ご清聽(ごきよしき)ありがとうございました〜
)