Create a better tomorrow

育英分會

報告者姓名: 顔秀春
所屬単位: 倫理總會育英分會成員(89年10月7日入會)
介紹人: 周南鎮
 
 皆さん(みなさん)今日(きょう)は、わたしは(がん)秀春と申します。
育英(いくえい)日本語(にほんご)分会(ぶんかい)民国(みんこく)八十九年(はちじゅうきゅうねん)九月(くがつ)成立(せいりつ)されました。
わたしはその(とき)(そう)会長(かいちょう)である(しゅう)南鎮(なんちん)(さま)紹介(しょうかい)され、入会(にゅうかい)いたしました。
 入会(にゅうかい)して、まもなく、副会長(ふくかいちょう)担当(たんとう)するように推薦(すいせん)されました。
当時(とうじ)会長(かいちょう)(さま)(じゅく)日本語(にほんご)先生(せんせい)でした。(わたし)日本語(にほんご)会長(かいちょう)(さま)比べて(くらべて)雲泥(うんでい)()言える(いえる)ぐらいと思って(おもって)いましたので、何度(なんど)辞退(じたい)したかったのです。
 
翌年(よくとし)会長(かいちょう)担う(になう)ことになり、(しん)居て(いて)立って(たって)居られません(いられません)でした。幸い(さいわい)に、(しゅう)(そう)会長(かいちょう)(さま)始め(はじめ)幹部(かんぶ)会員(かいいん)(さま)から強力(きょうりょく)ご支援(ごしえん)をしてくださいましたので、(なん)とか最後(さいご)までやりとげることができました。(こころ)から感謝(かんしゃ)いたしました。
 
あの(とき)日本語(にほんご)初級(しょきゅう)クラス(くらす)成立(せいりつ)され、(もと)会長(かいちょう)初級(しょきゅう)クラス(くらす)先生(せんせい)担当(たんとう)して、林烈(はやしれつ)(かすみ)講師(こうし)中級(ちゅうきゅう)クラス(くらす)先生(せんせい)を担当しました。 または、会計(かいけい)(ちん)(うん)(さま)太平(たいへい)小学校(しょうがっこう)音楽(おんがく)先生を誘って(さそって)(かい)来る(くる)ことに()掛け(かけ)で、日本語(にほんご)歌謡(かよう)クラスをはじめました。一時(いちじ)会員(かいいん)百三十名(ひゃくさんじゅうめい)増えて(ふえて)きました。
 
その(とき)教室(きょうしつ)総会(そうかい)にあり、(いま)場所(ばしょ)よりもっと広い(ひろい)ところでした。