Create a better tomorrow

育英分會

報告者姓名: 廖財焜
所屬単位: 倫理總會育英分會成員(89年10月07日入會)
介紹人: 周南鎮
 
題目:地震(じしん)威力(いりょく)      
         皆様(みなさま)こんにちは。(わたし)廖財焜(りょうざいかがや)申します(もうします)1948(1948)(ねん)に、生まれ(うまれ)育ち(そだち)台中(たいちゅん)で、ずっと台中(たいちゅん)住んで(すんで)います。この20(20)(ねん)顧みる(かえりみる)感無量(かんむりょう)(わたし)がいます。
    家族(かぞく)構成(こうせい)一女二(いちじょふた)(いさむ)(よめ)(まご)二人(ふたり)とともに六人(ろくにん)一緒(いっしょ)暮らして(くらして)おります。但し(ただし)長男(ちょうなん)はまだ結婚(けっこん)していません。
 20(20)世紀(せいき)末年(すえねん)1999921日に台湾(たいわん)中部(ちゅうぶ)大きな(おおきな)地震(じしん)襲われました(おそわれました)今年(ことし)でもう20(20)(ねん)経ちます(たちます)(しん)源地(げんち)実際(じっさい)地震(じしん)被害者(ひがいしゃ)になった(ひと)除いて(のぞいて)一般人(いっぱんじん)たちの記憶(きおく)からはだんだん忘れ去られて(わすれさられて)いくようです。当時(とうじ)(わたし)專業(せんぎょう)運転手(うんてんしゅ)でした。仕事中(しごとちゅう)にある檀家(だんか)のお(えら)いさんと(くるま)であっちこっちとどこでも見て(みて)回りました(まわりました)。ばらばらになった(いえ)高層(こうそう)ビル(びる)倒れて(たおれて)いました。心中(しんじゅう)太鼓(たいこ)(おと)のようにドンドン(どんどん)響き(ひびき)びっくりしました。
    翌年(よくとし)20009月に(いく)()分会(ぶんかい)創立(そうりつ)されて、倫理(りんり)学会(がっかい)(しゅう)南鎮(なんまもる)さんの紹介(しょうかい)でした。 (ほん)は「万人(ばんにん)幸福(こうふく)(しおり)」を1()(ざく)いただきました。この(ほん)読んだら(よんだら)内容(ないよう)に魅かれると同時(どうじ)畏怖(いふ)(ねん)抱きました(だきました)。そして育英(いくえい)分会(ぶんかい)入り(はいり)ました。第一代目(だいいちだいめ)会長(かいちょう)(もと)(れい)(こと)さん(台灣(だいえん)())担当(たんとう)しました。日本語(にほんご)先生(せんせい)ユーモア(ゆーもあ)笑い話(わらいばなし)をしてくれました。例えば(たとえば)サンタクス(さんたくす)はどの(こく)(ひと)ですか? 正解(せいかい)中国人(ちゅうごくじん)です。なぜならば、クリスマス(くりすます)(うた)に「ジングルベル(じんぐるべる)ジングルベル(じんぐるべる)〜」とあります。それは中国語(ちゅうごくご)では「荊軻伯阿(けいかはくあ)荊軻伯阿(けいかはくあ)」とあります。それは「荊軻(けいか)おじさん」ですから中国人(ちゅうごくじん)です。また、(むかし)から(いま)まで言い争い(いいあらそい)続いて(つづいて)いる、孔子(こうし)韓国人(かんこくじん)ロシア人(ろしあじん)日本人(にほんじん)かなど(・・・).
お腹(おなか)がすいたので牡蠣(かき)そうめんを食べましょう(たべましょう)。でもどうして牡蠣(かき)少し(すこし)見えません(みえません)か。おかみさんは例えて(たとえて)(くん)太陽(たいよう)(もち)食べて(たべて)太陽(たいよう)見えない(みえない)でしょ?
     と答えました(こたえました)。これらの(はなし)ユーモア(ゆーもあ)先生(せんせい)より聞いた(きいた)(はなし)です。人生(じんせい)ドラマ(どらま)(かみ)演劇(えんげき)のように(・・・)(・・・)
     2003(ねん)私たち(わたしたち)一生(いっしょう)においてサーズ(さーず)のような災難(さいなん)がいつどういう(かたち)表れて(あらわれて)くるかわかりません。数年以(すうねんい)(らい)、みなさんもよくご存じ(ごぞんじ)流行性(りゅうこうせい)伝染病(でんせんびょう)で、
     この原因(げんいん)新聞(しんぶん)によると大陸(たいりく)広東(かんとん)地方(ちほう)のある(まち)野生(やせい)動物(どうぶつ)とのことでした。聞いた(きいた)だけでも(やま)ねずみ、タヌキ(たぬき)サル(さる)、いのしし、こうもりなどの生き物(いきもの)()たり蒸したり(むしたり)料理(りょうり)し、うわさを聞いて(きいて)遠方(えんぽう)より大勢(おおぜい)(ひと)たちが訪れ(おとずれ)、おいしいおいしいと食べ(たべ)詰めかけまし(つめかけまし)た。黴菌(ばいきん)動物(どうぶつ)から人間(にんげん)体内(たいない)へと移り(うつり)、このような恐ろしい(おそろしい)伝染病(でんせんびょう)発生(はっせい)したのです。幸い(さいわい)最終的(さいしゅうてき)には世界(せかい)中のお医者(おいしゃ)さんの努力(どりょく)のおかげで頑固(がんこ)伝染病(でんせんびょう)(いま)やっと治りました(なおりました)現在(げんざい)コロナウイルス(ころなういるす)原因(げんいん)はまだ見つかりません(みつかりません)
    2011311日に、東日本(ひがしにほん)大地震(だいじしん)津波(つなみ)起きました(おきました)。このような災害(さいがい)人類上(じんるいじょう)最大(さいだい)海難(かいなん)による国難(こくなん)とも呼べる(よべる)大惨事(だいさんじ)でした。世界中(せかいじゅう)から日本(にほん)対して(たいして)救難(きゅうなん)援助(えんじょ)()差し伸べられました(さしのべられました)12(12)(ねん)ほどの(まえ)921(921)311(311)台湾(たいわん)日本(にほん)起きた(おきた)天災(てんさい)見る(みる)と「人類(じんるい)必ず(かならず)しも(てん)勝つ(かつ)ことはできない」けれど3000Km(3000Km)距離きょり)経て(へて)無形(むけい)架け橋(かけはし)により、今日(きょう)(だい)()友好(ゆうこう)関係(かんけい)作り上げられました(つくりあげられました)両国(りょうこく)外交(がいこう)関係(かんけい)はないけれど、民間(みんかん)人たちには(こころ)(はし)があります。「(あめ)にも負けず(まけず)(ふう)にも負けず(まけず)双方(そうほう)経濟(きょうすむ)文化(ぶんか)教育(きょういく)などは続けて(つづけて)交流(こうりゅう)促進(そくしん)してきました。一旦(いったん)災難(さいなん)があれば助け合い(たすけあい)精神(せいしん)発揮(はっき)されてきました。(まえ)のように921(921)311(311)災害(さいがい)救援(きゅうえん)見て(みて)も「苦難(くなん)(ちゅう)見る(みる)(まこと)友情(ゆうじょう)(きずな)固く(かたく)なり(むね)熱く(あつく)なります。
      2000(2000)(ねん)初旬(しょじゅん)から現在(げんざい)にいたるまで新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)原因(げんいん)?()(てん兰てん)しています。
とにかく、これからは、ぜひ(みな)さまのそして、人々(ひとびと)のかけがえのない(いのち)のことを絶対(ぜったい)忘れず(わすれず)に、精いっぱい(せいいっぱい)実践(じっせん)してまいりましょう。ご静聴(ごせいちょう)いただきましてありがとうございました。)